医院案内About

施設基準

中央歯科医院が取得する施設基準

施設基準は、保険医療機関が診療行為を行うにあたり、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面等など、医療機関が法令に基づいて満たす必要のある基準となります。

▼当院は、保険医療機関の指定を受けています。

▼当院では、個人情報保護に努めています。

問診表、診療録、検査記録、歯型等の個人情報は治療目的以外には使用致しません。

▼義歯を6ヵ月再作製できない取り扱い。

新しい入れ歯(同一の物)の作製後6ヶ月間は新たに作り直すことができません。他院にて作製された入れ歯についても同様です。紛失や破損等のないように、ご注意下さい。

▼明細書発行体制加算

当院では医療の透明化を患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出下さい。
なお、当加算は医療機関の明細発行体制を評価するものであり、明細書発行の費用ではありません。

▼医療情報取得加算

当院はマイナンバーカードによる電子資格を行う体制を有しています。質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報等十分な情報を活用して診療を行っています。

施設基準の一覧

当院では、厚生労働省関東信越厚生局に下記の施設基準の届出を行っています。

届出名称 受理番号 算定開始年月日
医療DX推進体制整備加算 第242号 令和6年6月1日
初診料(歯科)の注1に掲げる基準 第145号 平成30年4月1日
歯科外来診療環境体制加算1 第259号 令和6年6月1日
歯科外来診療感染対策加算2 第3号 令和6年6月1日
初診料(歯科)の注16及び再診料(歯科)の注12に掲げる基準 第2号 令和6年6月1日
歯科治療時医療管理加算 第83号 平成28年4月1日
口腔管理体制強化加算 第15号 令和6年6月1日
在宅療養支援歯科診療所2 第48号 令和2年4月1日
在宅患者歯科治療総合医療管理料 第28号 平成28年4月1日
在宅歯科医療情報連携加算 第1号 令和6年6月1日
歯科訪問診療料の注13に規定する基準 第343号 令和6年6月1日
口腔細菌定量検査 第4号 令和6年7月1日
有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査 第48号 令和元年10月1日
手術用顕微鏡加算 第2号 平成28年4月1日
口腔粘膜処置 第85号 平成30年4月1日
う蝕歯無痛的窩洞形成加算 第35号 平成22年4月1日
歯科技工士連携加算1 第14号 令和6年6月1日
歯科技工士連携加算2 第4号 令和6年6月1日
光学印象 第5号 令和6年6月1日
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー 第1号 平成26年4月1日
歯科技工加算1 第65号 令和6年4月1日
歯周組織再生誘導手術 第57号 平成20年4月1日
手術時歯根面レーザー応用加算 第16号 平成22年4月1日
歯根端切除手術の注3 第2号 平成28年4月1日
口腔粘膜血管腫凝固術 第9号 令和元年6月1日
レーザー機器加算 第137号 令和元年6月1日
クラウン・ブリッジ維持管理料 第105号 平成8年4月1日
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 第8号 令和6年6月1日
酸素の購入単価 第6073号 令和6年4月1日

令和6年7月1日現在