診療案内Menu
ホワイトニング
ホワイトニングとは?
歯を削らずに、歯本来の色よりも白くする方法です。
歯の表面にホワイトニング材を塗布し、歯本来の黄ばみの色素を分解させます。
歯を削らないので、歯本来の透明感を出すことができます。
ホワイトニング・歯の黄ばみの原因は?
- 加齢と共に歯の内側の黄色い層(象牙質)が厚くなり黄色くなる。
- 遺伝によるもの。
- お茶の成分(カテキン)やコーヒーの成分(カフェイン)等による汚れ。
- 薬によって変色。
加齢や遺伝によるものは、ホワイトニング。
汚れは、クリーニングにより本来の歯の色を明るく出来ます。特殊な歯の場合には個人差により限界があります。
薬による変色は、ある程度まではホワイトニングで本来の色に近付けることができます。
信頼できる本当のホワイトニング
自社開発の薬事認定済み!
最近エステサロンでのホワイトニングや、セルフホワイトニングが出来るようになりました。
では歯科医院で行うホワイトニングとどのような違いがあるのでしょうか?
歯科医院でのホワイトニング | エステサロン セルフホワイトニング |
|
---|---|---|
1.ホワイトニングの薬剤 | 過酸化水素水…歯の内・外の色素を 漂白するもので、薬機法により 国家資格所有者しか扱えない。 |
ポリリン酸・重曹など… 基本的には歯を漂白するものではなく 歯の表面のステインなどの汚れを落とし 歯を白く見せるもの |
2.歯の健康チェック | 歯科医師・歯科衛生士により ホワイトニングでの問題がないかの確認。 虫歯のチェック |
歯科医療者が不在。 専門知識のないスタッフなので 事前チェックは無し。 |
3.施術 | 専門家による安全に配慮した施術 | 基本的に国家資格者のみ お客様の口の中を触れられるため、 自分で薬を塗布する面倒さがある |
4.効果 | 歯の表面・内部からしっかり 漂白するため後戻りし難い。 |
基本的に歯の漂白ではないので 色持ちが悪く後戻りし易い。 |
歯科医院でのホワイトニングの薬剤は主に過酸化水素水が使用されます。
この過酸化水素水が歯の色素を漂白していきます。
しかしこの過酸化水素水を使用するには、薬機法に基づき国家資格所有者でなければ扱うことができません。過酸化水素水は通常、歯肉の消毒にも使用する為、お口の中の消毒効果も上げることが出来ます。
エステサロン、セルフホワイトニングでは歯科医師、歯科衛生士がいないため、歯のステインを除去するポリリン酸が使用されているため、歯そのものの黄ばみを取ることが出来ません。
歯の表面はクリーニングによってきれいになりましたが、歯自体は白く変化していません。
歯の表面の汚れが落ちるため白くなったように見えるのです。 ホワイトニングとは歯を白くすることで歯の着色汚れを落とすだけのものではありません 又、エステサロンや、セルフホワイトニングには歯科医師、歯科衛生士が在籍していませんので事前の歯のチェックを行うことが出来ません。
この症例は右上1番2番を被せ、残りの自分の歯はホワイトニングして白く仕上げています。
オフィスホワイトニング | |
---|---|
内容 | ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。 |
費用(自費) | 16,500円~ 107,800 円(税込) |
治療期間・回数 | 治療内容により異なります |
副作用・リスク | 個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。 |
しっかり効果の出る、信頼できるホワイトニングをしていきましょう!
2021年10月末現在、ホワイトエッセンス加盟の愛彩デンタルクリニック(甲府市城東)の症例実績は、ホワイトニング2,650件・クリーニング2,600件です。
ホワイトニングQ&A
-
ホワイトニングは痛くないの?
個人差はございますが痛みの少ないケースが多いです。まれに知覚過敏の症状がみられることがあります。
ただ一過性のものなので、心配はありません。
その場合でも、対処法がございますので、担当のセラピストと相談してください。 -
副作用はありますか?
個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
-
色戻りはありますか?
コーヒーやタバコ、お茶、赤ワインなど着色しやすいものを避けていただくことは必要ですが、3,4ヶ月で目標の色まで上げ、その後半年間白さを熟成させることで2年目以降は2,3ヶ月に一度のホワイトニングとクリーニングで白さをキープすることが出来ます。
-
1度で白くなりますか?
個人によって色の上がり幅は違いますが、白くなります。
自分のイメージする白さを実感していただくまでには複数回かかることがございます。期間や回数については無料カウンセリングをご用意しておりますので、ご相談ください。
-
ホワイトニングできない人はいますか?
妊娠中、授乳中、無カタラーゼ症の方はご遠慮頂いております。
※妊娠中、授乳中の方に為害性があるという報告はございませんが、基本的にはご遠慮頂いております。また未成年者は保護者の同意が必要となります。
※15歳未満は保護者の同意があっても施術を受けることが出来ません。 -
途中でも解約できますか?
中途解約制度を設けておりますので、解約は出来ます。
その場合、お支払頂いたコース総額からすでに受けられた施術内容を定価で計算し差し引いた金額を返金します。
ただし、別途に解約事務手数料がかかります。 -
ホワイトニングって高くない?
歯の良質によりホワイトニングの回数、白くなる期間が異なり費用も様々ですが、ご予算に合わせたメニューを取り揃えていますのでスタッフに是非ご相談ください。
オフィスホワイトニング 内容 ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。 費用(自費) 16,500円~ 107,800 円(税込) 治療期間・回数 治療内容により異なります 副作用・リスク 個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。