医院案内About
小児矯正
当院の小児矯正について
「歯並びは遺伝的なもの」と考える保護者の方は多いですが、実は歯並びには遺伝だけでなく、お口周りの癖などの習慣も大きく影響していることがほとんどです。
たとえば、口で呼吸をしてしまう、気が付くとお口をポカンと開けしまうなどの悪い習慣が顎の成長を妨げ、歯並びが悪くなる原因となっています。
歯が並ぶ土台である顎の骨の大きさが足りなければ、歯並びは悪くなってしまいます。
成長期に顎の骨の成長をコントロールすることで、永久歯が生えるスペースを確保することができます。土台を整えることにより、永久歯を抜くことなく歯並びを整えられる可能性が上がります。
悪い歯並びの原因
遺伝的要因
お口の悪いクセ
あごの骨が適切に発達せず、歯がうまく収まらなくなり歯並びが悪くなる
当院では「アクティビティ(お口の筋肉のトレーニング)」と「骨格の成長を考えた矯正」でおこさまの歯並びを整えます
上顎前突(出っ歯)
原因
指しゃぶり・舌を前歯で押してしまう・口呼吸のクセなど…
前歯に力がかかり、歯が前に出てきてしまう 乳歯より大きい永久歯に生え変わり、より一層前歯が目立ってしまいます。開咬
原因
遺伝的な要因が強い
指しゃぶりや、舌を前にだすクセなどで更に悪化してしまう
歯がうまく噛み合わなくなり、前歯で舌を噛むクセが出てきてしますとさらに悪化。顎関節症のリスクが高まる。
叢生(がたがたの歯並び)
原因
口呼吸やお口のクセなどにより、舌の位置が下がってしまう(低位舌)
お口の中にかかる圧力が適切でなくなり、あごの骨の成長が不足
永久歯に生え変わり、大きな歯が生えるためよりでこぼこが大きくなる
反対咬合(受け口)
原因
遺伝的な要因が強い
舌で下の歯を押す、頬杖などクセによって下あごが不正な成長が促されてしまう
受け口は滑舌にも悪影響を及ぼすため、コミュニケーションにも影響してしまうおそれも。
すきっ䜁(前歯に隙間が空いている)
原因
歯が小さい・あごが大きいなどの生まれつきの遺伝的要素が大きい
舌を歯で押してしまうなどのクセにより、歯に圧力がかかりすきっぱが強まります。
目立つ歯並びのため、コンプレックスに感じる方も多いです。
今しかできないこどもの矯正
1.非抜歯矯正の可能性が高まります
子どもの矯正治療では、歯を抜かないことが大原則になります。なぜなら、子どものアゴの骨は柔らかいため、柔軟に広げることができ、歯を並べるスペースを確保することができるためです。その結果、仕上げの治療(II期治療)が必要になった場合であっても、歯を抜かずに治療する可能性が高くなります。
2.心理的コンプレックスから解放されます
子どもの心はデリケートです。自分の歯並びにコンプレックスを感じてしまうことも少なくありません。そうなると、人前で笑いにくくなる、周りの目が気になってしまうなど、心理的な悪影響が懸念されます。
そのようなお子さんの場合には、矯正治療によって早期にコンプレックスを改善させることで、メンタルの安定に繋がります。
3.お顔立ちに良い影響を与えます
皆様が思われているより、歯並びと顔の形の関係性は高く、歯並びを改善させることでいわゆる「かっこいい」「綺麗」な顔貌への誘導が可能になります。
4.虫歯や歯肉炎の予防となります
生えたての永久歯は乳歯より大きいため、デコボコした歯並びになりがちです。つまり、歯磨きがしにくいお口の環境になります。そのまま放置しておくと、永久歯と言えども、当分の間は堅さが十分でないために虫歯になりやすくなります。そこで、歯並びを改善し、歯磨きがしやすい環境を作ることで虫歯や歯肉炎の予防になります。
矯正の種類
マイオブレース
マイオブレースは、悪い歯並びの根本的な原因であるお口の悪いクセから治すことができます。
鼻呼吸、上顎につけた正しい舌の位置、正しい飲み込みを習得することにより、顎の正しい成長に導きます。
その結果歯の並ぶスペースが確保されるので、美しい歯並びへの成長が期待できます。
取り外し可能な装置で、1日1時間と夜寝ている間に装着するので、一般的な矯正と異なり日常生活に支障が出にくいです。
効果
- お口の悪い癖の改善
- 顎の発達を正常に促す
- 歯並びの改善する
- 健康改善
アクティビティ
歯並びが悪くなる大きな原因のお口の悪いクセを治すトレーニングです。 口元の筋機能が正しく働いていないことにより、お口の悪いクセが出てきてしまいます。そこで、お口の周りの筋肉を適切に トレーニングすることで、悪いクセの改善を目指します。 悪いクセを改善し、正しい筋肉の使い方をすることで、歯並びの改善や矯正の後戻りのリスクを下げる効果が期待できます。
特徴
- 舌の位置が正しくなり、正しい飲み込みができるようになる
- 口呼吸から鼻呼吸への改善
- お顔立ちに良い影響が期待できる
拡大床
お子さんの顎の成長に合わせて、歯列の幅を少しずつ広げていくための装置です。
歳~11歳の間に歯を支える骨が成長するので、その時期 に治療を始めるのが望ましいです。成長に合わせて顎の骨を広げて歯を並ぶスペースを作ることで、少ない負担できれいな歯並びへと導くことができます。
矯正において抜歯が必要となるのは、歯の並ぶスペースが足りない場合です。
遺伝的な要因で骨の拡大のみで歯並びが並び切らなかった場合でも、小さい頃に顎の骨を拡大することにより、大がかりな矯正治療を回避できる場合も多いです。
特徴
- 骨格から整えることにより、トータルでの治療費が安く抑えらる、将来的に抜歯せずに治療できるようになる場合が多い
- 成長に合わせた矯正のため、治療の痛みが少ない
- 装置が取り外せるため、食事や歯磨きがしやすく、むし歯になりづらい
- ワイヤーによる矯正に比べると費用がかからない
インビザラインファースト
インビザライン・ファーストは、乳歯と永久歯が生え変わる段階のお子様向けのマウスピース型矯正装置です。
土台を整えつつ歯並びをきれいにすることができます。
透明で取り外しができるため、目立ちにくく、食事などを邪魔しません。
治療期間は1年半以内は目安です。
料金表
お口ぽかん改善プログラム:マイオブレース +呼吸改善MFT | 15万円 |
---|---|
小児予防矯正:マイオブレース +BWS+拡大床+急速拡大装置 など | 40万円 | インビザラインファースト:インビザラインファースト +インビザライ ン+マイオブレース | 79.8万円 |